運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

一〇〇%、つまり、受診者の全員が生活受給者。次の欄でも九〇%から九九%ですから。  例えば、さっきは入院の話でしたので、今度は入院外のところで、診療所病院のところを九〇%以上で足し上げると、九割以上が生活保護受給者だ、そういう病院診療所というのは、医科で百五、歯科で百、こんなにもある。これは私、衝撃的な数字だというふうに思いますけれども、このままで、大臣、いいんでしょうかね。  

大西健介

2013-06-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

どうしても生活受給者を見る目は一般的に色眼鏡が掛かっています、それを説得するだけなんですね。実際には、説得しに行くと、そういうところまで考えているのかというのを初めて分かっていただけることがたくさんあります。

佐藤茂

2013-06-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

生活保護法の中で、生活受給者がハローワークを決定的にし、仕事に就くということを理念としてやってきましたが、中間的就労ステップアップ方式でなければ人として仕事に就くことができないという観点から、プログラムを現在二十八から二十五年度は三十一まで伸ばして、官民共同で今やっております。  

佐藤茂

2002-07-25 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

私は、これは生活受給者の強制的な入院追い出しのスケジュールをこういうふうに進めているというふうにしか見えません。厚生省の通達どおりやればこうせざるを得ないわけですよ。  しかも、こうした事実というのは私たちが入手した一つのある自治体だけにはとどまりません。全国的にやらざるを得ない。事実、厚生労働省はそういう徹底も行っているんですね。

西山登紀子

  • 1